Painting/Calligraphy/Engraving 絵画/書/版画
pc-41
書籍:バルテュス画集 Balthus
文:ジャン・レイマリー 訳:岩崎力 発行:リブロポート
発行日:1989年35.8 x 35 x 2.8 cm / 函 37 x 35.2 x 3.2cm
頁: P.187 状態:AA 良好 函入り。函に小さな破れとうっすらヤケ有り
価格: ¥11,000 (税込)




バルテュス。本名はバルタザール・クロソウスキー・ド・ローラ伯爵。彼の出自はポーランドの古い家門だ。
多感な幼少期に、高度な教養を備え、繊細かつ上品な家族の中で育ち、ジッド、ボナール、リルケなどとごく身近に接した。
彼らは、天賦の才ある若い友を励まし、後ろ盾になったという。パリで外出すれば、どんなに華やかな階層でも征服できる人だったというのも、
ジャン・レイマリーの文章を読めば頷ける。
自作についてバルテュスが初めて出版に同意し実現したのが本書。彼の絵の多くは個人所蔵であるから、一部ではあるにせよ一覧できる貴重な一冊といえよう。
カラー図版多数。巻末には159点のモノクロの作品写真が収められている。
本の扉の裏にバルテュスの絵のワインのエチケット「Chateau Mouton Rothschild PAUILLAC 1993」が貼ってあります。日本語表記。作品名のみ仏語併記。