Glass/Metal/Stone ガラス/金属/石
gm-13
書籍: A Handbook of Wrought Iron From the middle ages to the end of the eighteenth century
著者: Otto Hoever
発行:Thames and Hudson, London
発行日:1962年 サイズ:29.5 x 23 x 2.8 cm 頁:P.320
状態:A 良い カバーは縁に所々小さな破れなど傷みあり。布張りで中身は良い状態。
価格:¥4,000 (税込)




「Wrought Iron」とは鍛鉄(たんてつ)のことで、鉄鋼材を叩いて形を作るものです。本書では中世から18世紀終わりまでのヨーロッパにおける装飾的な鍛鉄の実用的手引書。
目次:
List of Plates
Style in Deocrative Wrought Iron Work
Gothic Period
Renaissance
Baroque, Rococo and Classical Periods
本の2割程度、ゴシック、ルネサンス、バロック、ロココ、古典主義の時代別の特徴をまとめたテキストとイラスト、
8割は、装飾性の高い面格子・窓格子・ドアノッカー・シャンデリア・門など、446に及ぶモノクロ写真。英語表記。