Culture 文化芸術全般
cul-6
書籍:ナンシー派 アール・ヌヴォー展
発行:西武美術館
発行年:1985年 サイズ:24 x 25 x 0.8cm 頁:P.97 状態:AA 良好 概ね美本
価格:¥4,950円 (税込)




"Qui s'y frotte, s'y pique"(私に触れるものは、刺に刺される。)エミール・ガレが作品に刻んだ言葉。ガレに代表されるナンシー派では象徴主義が意識的に用いられた為、詩の引用が作品に刻まれたり、神秘的でメランコリックな自然の夜の側面をコウモリをモチーフにして表現したりした。「アール・ヌーヴォー」とよく聞くが、一体具体的にはどんなもの?ナンシー派に焦点をあてながら、ヨーロッパ各地で起こった装飾美術の革命が解説される。表紙デザイン田中一光。