Culture 文化芸術全般
cul-27
書籍:ダダ宣言 manifestes dada
著者:トリスタン・ツァラ TRISTAN TZARA
翻訳:小海永二・鈴村和成 装幀:栗津潔
発行:竹内書店新社 発行年:1978年 サイズ:22 x 15.3 x 2cm 頁:P.172
状態: A 良い / 函にシミや傷みあり。本体は美品。
¥2,750 (税込)





まず、粟津潔の装幀がいい。これはもうダダだ。装画はフランシス・ピカビア。一時期トリスタン・ツァラと共にダダを牽引した画家。
DADAって何?と思っている人には、まずこの本を読んでみてほしい。
本書は、Tristan Tzara「Sept Manifestes Dada,Lampisteries」トリスタン・ツァラ「7つのダダ宣言、ランプ製造工場」の全訳。
ダダ運動の中心的かつ主動的な人物であったトリスタン・ツァラが、ダダイストとして活躍した1916〜1922年の間に書かれたものばかりで、これを読むとダダを感じられる。
チューリッヒで始まったダダは、すぐにパリにニューヨークと各国の都市に飛び火する。そして、遠く日本にもダダはやってきたのである。