Culture 文化芸術全般
cul-47
荒川修作 宮川淳へ展
The Exhibition of Shusaku Arakawa - To Atsushi Miyakawa
編集:東高現代美術館+SCAI
発行:東高現代美術館 Touko Museum of Contemporary Art 発行年:1990年
サイズ: 29.7 x 21 x 0.8cm 頁: P.83
状態: A 良い 表紙にシミやうっすらとヤケ、小口にシミあり、他は概ね良好
¥3,400 (税込)




1990年に東高現代美術館で開催された「荒川修作 宮川淳へ展 The Exhibition of Shusaku Arakawa - To Atsushi Miyakawa」の図録。
目次
作品図版
エピナール・プロジェクト 写真+制作ノート :荒川修作+マドリン・キンズ
「絵を見ることへの問い」より :宮川淳
ふたたびジル・ドゥルーズの余白にー荒川修作に寄せて :宮川淳
宮川淳へ
[彼]のゆくえ 生井英考
宮川淳はそこに立っている 稲川方人
鏡の底を超えて 宇波彰
はてしなく、力をもたないパロル 宇野邦一
[空洞性]について(II) 遠藤利克
マレヴィッチの憂鬱-空白の悪夢 岡崎乾二郎
影像のエニグマ 岡田隆彦
限りなく無に近いグレー 小林康夫
イマージュ(との間)へ 篠原資明
光の書物 鈴木了二
見ることの厚み 谷川渥
絵画の消滅 中村一美
恋の砂漠・・・・・・ 丹生谷貴志
老化について 松浦寿夫
宮川淳と現代 三浦雅士
構築・非構築・脱構築・・・・・・三宅理一
ARAKAWAのまわりで 本江邦夫
巻末に作家年譜と執筆者紹介。作品情報/テキスト/簡易年譜について日英語表記。


